ためになるレコードせどり塾・レコードの組み立て

information〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




←参加してます。




※↑のフリマは恒例の第3日曜日の開催が決定しました。


新潟市秋葉区での一箱古本市の開催が決定しております。


5・7・9・11月の第一日曜日、秋葉区堀出神社にて開催!


なお、お問い合わせ・お申し込みは”本の店英進堂”までお願いします。


出店予定、           
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日例の貰ったもう片方のプレーヤーを分解しました↓。


http://d.hatena.ne.jp/ef5861/20121125/1353865110

アーム関係とアイドラーです。


コレはオクで売り飛ばす予定です。


先日、オクで買い付けたEPの激レアジャケが届きました。


オクで15枚セットで他人と競って2600円、


送料の方は紙切れ数枚の送料は微々たる物です。


全て激レアモノばかりで、盤が無くとも相当価値があります。


組ませるためにストックしておくも良し、


フリマ等で飾っておくのも大変目を引くと思います。


又欲しい人には高値で売っても良いかと。で、その中の1枚、


1959年の神戸一郎さんのヒット曲「銀座九丁目水の上」


しかも珍しく直筆サイン入りです。


一般的に直筆サインの入ったレコードは、プレ値になります。


しかも私、この盤だけを所有(ストック)してました。


それも何とも珍しくドーナッツ径が空いてないEPです。

あまり状態は良くなくCに近いんですがそれでもこれだけ珍しい物なんで、


この両方を組ませる事により価値が戻り高値で売る事が出来ます。


一応販売価格フリマ売りで5000円を予定。


スリーブも無かったんですが当然ストックの中から当時の物を探しました。


コレも重要な事です。更に裸でEPが入っていた外袋も


コロムビアの名が入ってたんでもしかすると当時の物かもしれません。


新品の外袋も付けますが、この当時物のノーマルでは無い


コロムビアの名入り外袋も貴重なんで当然一緒に付けて売ります。


で、ふとこの前読んだこの本の↓

「約束ごとがわかっていれば、箱を見ただけで中身がわかる」


の部分を思い出しました。


あの焼き物鑑定の第一人者中島誠之助さんの先代(義父)は


とある有名な茶道具商の大変な目利きだった方で、


世の中の「ものに関する約束ごと」に精通していたそうです。


それは”千利休がどこそこの茶会で使ったときの器というのは


こういうものであった”とか”平松不昧公という人はこういう字を書いた・


沢庵和尚はこのような書状は書かない”等


しきたりから字の形まで何から何までです。


そして、江戸時代の茶碗の箱のひも・箱を包んでいる江戸時代の切れ


・慶長室長等各時代の紐・外箱に貼ってある見出しの紙等


全てが家の箪笥の中に入っていて、


更に家の物置には膨大な数のありあらゆる年代物の箱が置いてあり


何処から茶入れや茶碗を持ってくれば、大きさや年代・種類等


全てをそれにピタリと合わせられたそうです。


例えば、野々村仁清の焼いた茶入れは


金森宗和という大名が見立てた宗和箱に入っていなければならず、


何処かでその仁清の茶碗らしき物を見つけてきた場合は


その辺の訳のわからない箱では無くしっかりとその箱に入れて出す、


当然その箱に名を書く際も当時の墨を使って書く。


そう言う事が全て出来た方だったと書いてありました。


それはこのレコードの”ドッキング”や”差し替え”に関しても


同じ事だと思います。当然オリジナルの方が価値がある訳で、


例えばこのレコード会社のこの年代のレコードは


このデザインのスリーブがオリジナルであるとか、その昔は廃盤制度が無く


売れているレコードは何年でもプレス・発売され続けたんで


同じ番号のレコードでも、


ジャケットに印刷された定価が●●円ならコレは何時頃販売された物で、


その時代に追加プレスされた盤(レーベル)はコレでスリーブはコレで、


又外袋や内袋はノーマルの物では無くてメーカーオリジの物があって


(例えば↑のコロムビアの物や


昭和30年代の東芝やグラモフォンの袋の底の糊部分の名入りの物


{その東芝もより初期の物はTOSHIBAの字の形状が違う}、


コロムビアの左下に”発売元・日本コロムビア株式会社”と書かれた


LP用の外袋に価格改定の広告入りEP用、フィリップスの金文字入り外袋、


ロマンチカの小樽の人よのデビュー広告入り外袋の様にその曲専用の物、


テイチクの愛好会入会方法が記された内袋


{定価の違いでシールの数や袋の文字の色も違う}


コロムビアのAS方式記載の内袋、各社紙製の内袋等々。)


等々様々ある訳でそれらをピタリと合わせて全て当時のオリジナルで揃える。


当然私はその為の色々な物のストックがありますし、


(ただしレコード盤は本当のレア盤だけね。)


それだけの知識も持ってると思ってます。


だからこそ今回の↑の様に全て組戻す事が出来て、


その分付加価値を付けて販売が出来る。そう言う事です。


コレも一つの技だと思います。


さて明日は雨なんで第3用に在庫の整理でもしますかな。

オークション ブログランキングへ

せどり ブログランキングへ