ためになるレコードせどり塾 レコードのランクについて

いよいよ、次回の一箱古本市が11月の6日に迫ってきました。↓
  
 今日はスリップのはさみこみ作業でした。タイトル・作者・出版

社・価格を記入し、規定通り奥付の所にはさみこんでいきます。それ

も商品として出来上がっている本だけ。幸い壊れ本の修理は無いので

いいんですが、カバーに経年の汚れがある本多数、紙カバー・ビニカ

バタイプの本に関しては、どうしょうもないのでそのままでいいんで

すが、コーティングカバーに関しては1冊づつ磨いて、それから天地

小口が焼けている物はそれもやすりがけ。少々大変です。

さて、今日はもう一つ、レコードの値札作りも行いました。本で言う

スリップ的な物。タイトル欄・アーティスト欄・特記事項があった時

の備考欄・価格欄・そして状態表記の欄です。レコードは中古商品な

ので1点1点状態が違います。それをランク付でわけます。アマゾン

での優・良・可みたいなもんです。一般的にはこのレコードのランク

に関しては二通りの評価法があります。一つは、SS(シールド)M

(ミント)M−(ミント マイナス)EX+(エクセレント プラス)

EX(エクセレント)と表記するもので、左から右に行くほど(後にな

って来るほど)コンディションが劣っていきます。この表記法は主に

海外で使われる事が多く(もちろん日本でも通用しますが)、全世界

共通で解ります。もう一つは、おそらく日本独自の物だと思いますが

ABCDで表記する方法です。これも右に行くほど状態が劣ってきま

す。まあDランクは相当の物と思います。日本ではこちらの後者の方

を使う所が多いですね。私もABCDですし。そこに微妙な物は+−

で分けたりもします。特にレコードはCDと違って傷がダイレクトに

音に反映されるので、状態によって細かくランク分けされています。

これは見分けるのは、おそらく慣れでしょう。そしてこのランキング

の表記はネット販売だけでなく、店頭販売でも不可欠だと思います。

レコードを販売する場合は必ず、この表記をするようにしてくださ

い。ちなみに私が作成した値札です。↓参考までに

めんどいんで後は16枚コピーして(きっちりA3に16枚収まるサ

イズにしました)A3の紙に貼りつけ原版を作成、で完成した原版を

を必要に応じて大量にコピーすればいいんですから。なんたってモノ

クロコピーはA3であろうと1枚10円!値段が変わらなければより

大きい紙により多く作成した方が経費が安く済みますモン!!

も一つ参考までにスリップの原版見本!これもA3サイズ↓

人気ブログランキングへ